蔵書管理


Access-Access!



●はじめに

蔵書管理を行う、フリーのAccess用基本テンプレートです。
ソースファイルですので自由にカスタマイズ可能です。
フォーム、クエリ、レポート、マクロにより構成されています。

フォームでのデータ入力・レコード削除が可能です。

[インストール方法]

  1. ダウンロードされたファイルはLZH形式で圧縮されています。
    先にLhasa等の解凍ソフトで解凍しておいてください。
  2. Accessを起動し、「ファイル」-「開く」で解凍フォルダ内の MDBファイル を指定してください。

[アンインストール方法]
インストール先のフォルダごと削除してください。
レジストリへの保存等はありません。

メニュー

  1. 蔵書データを入力(追加・編集)します。
  2. タイトルを昇順で表示します。
  3. タイトルを降順で表示します。
  4. 著者を昇順で表示します。
  5. 著者を降順で表示します。
  6. タイトルを入力された条件であいまい検索します。例えば「取説」が付くタイトルだけを検索できます。
  7. 著者を入力された条件であいまい検索します。例えば「東」が付く著者名だけを検索できます。
  8. 蔵書一覧を印刷プレビューします。
  9. メニュー画面を終了します。

蔵書管理メニュー画面
1.蔵書データ入力

蔵書のデータを入力します。
1: レコードを移動できます。新規に追加する場合は、右端のボタンをクリックします。
2: 削除ボタンで、表示されているレコードが削除されます。
  削除しますか?のメッセージが表示されるので、削除してもいい場合は「OK」ボタンをクリックします。

書籍名や感想等のデータ入力
2.タイトルを昇順で表示

タイトルが、小さい方から表示されます。

書籍タイトルを昇順で表示
3.タイトルを降順で表示

タイトルが、大きい方から表示されます。

書籍タイトルを降順で表示
4.著者を昇順で表示

著者名が、小さい方から表示されます。

著者名を昇順で表示
5.著者を降順で表示

著者名が、大きい方から表示されます。

著者名を降順で表示
6.タイトルのあいまい検索

パラメータの入力ダイアログボックスが表示されるので、タイトルに含まれる文字を入力します。
下の場合、「システム」が含まれるタイトルが抽出されます。

タイトル検索

抽出結果が表示されます。

タイトル検索結果
7.著者のあいまい検索

パラメータの入力ダイアログボックスが表示されるので、著者名に含まれる一部の文字列を入力します。
下記の場合、著者名に「山」が含まれるデータを検索します。

著者名検索

検索条件に合ったデータが表示されます。

著者名検索結果
8.蔵書一覧印刷

印刷プレビューが表示されます。印刷する場合は、メニューの印刷ボタンをクリックしてください。

蔵書レポート
蔵書マスターテーブル構造

蔵書ID:オートナンバー型
タイトル:テキスト型
著者:テキスト型
出版社:テキスト型
価格:数値型
購入日:日付/時刻型
評価:テキスト型
感想:テキスト型

蔵書テーブル構造



Access-Access!

Copyright(C) FeedSoft