(8)はがきレイアウト
    1.はがき名を入力します。
  
  2.送付元の印刷項目を選択します。
  
  3.位置・サイズを数値入力します。
  
  4.それぞれの枠内のフォントを設定します。
  
  5.郵便番号枠、000-0000の間の-を印刷するかどうか設定します。
  テスト印刷には反映されません。実際の印刷時に反映されます。
  
  6.宛先、特記の縦書き/横書きを設定します。
  
  7.はがき印刷画面へジャンプします。
  
  8.現在の表示されているレイアウトを登録します。
  
  9.削除する場合は、まず削除したいレイアウトに12のボタンで移動し「削除」ボタンを押します。
  
  10.レイアウトデータをCSVファイルに保存します。
  
  11.レイアウトデータが保存されてCSVファイルを追加読込します。
  
  12.データを移動させるボタン
  
  13.テスト印刷を行います。テスト印刷は宛名等の枠も印刷します。
  新規登録、変更した場合はこれで印刷位置を確認してください。
  
  14.既に登録済みのレイアウトをコピーする場合は、ここから選択します。
  現在の表示データに上書きされますので注意してください。
----- a、bの説明 -----
・aは印刷枠の位置、サイズを表しています。
  
  ・aの内側の青点線内のエリアが、印刷可能範囲です。この範囲内に枠を入れてください。
  
  ・bの項目名をクリックするとその項目の枠を選択/解除できます。
----- 印刷枠の変更方法 -----
・変更したい枠をクリックします。複数選択も可能です。
 再度クリックするか、枠外の部分をクリックすると解除します。
 bをクリックすると、まとめて選択/解除できます。
 選択された枠は、赤色になります。
  
  ・Ctrl+矢印キーで選択枠が移動します。(約1mm)
  
  ・Shift+矢印キーでサイズが変わります。(約1mm)
  
  ・3に数値入力もできます。
  画面スケールが1/2の為、約1mm以下の変更の場合は画面上に反映されない場合がありますが、印刷には反映されます。
  
  宛名の印刷枠はできるだけ大きく設定してください。はみ出る場合、縮小され文字サイズが小さくなります。
画像について
  画像は設定された枠内に合わせられます。枠より大きな場合縮小され、小さい場合は拡大されます。